【マイクラ】ForgeModの歩き方その1~Mod環境で遊ぶならとりあえず入れておきたいMod達【JAVA版】

2023/09/05

はじめに、この記事の前提

この記事(シリーズ)は、以下のような内容は含みません。

  • マイクラModを楽しむための前提となる、ForgeやFabricのインストール方法
  • Modの入れ方
  • 特定のModを掘り下げた解説・攻略
  • 幅広いいろいろなおすすめMod紹介(微妙には紹介します)

Modの歩き方といいつつ、上で箇条書きしたうちの上から二点に触れないのには、事情があります。
なぜなら、よそのサイト様でさんざん取り上げられているからです。
今更新参ブログが急いで取り扱ったところで、特に面白みがありません。

ぜひ、Google検索してください。
普通、それで大体わかる記事が見つかります。
見つかった記事を2~3記事読んでもさっぱりわからなかった場合は、マイクラModより先にパソコンの扱いやインターネットの渡り歩き方に慣れたほうがいいでしょう。
※↑これが思ったより難しいという方が多い場合は、【Modで遊びたい人のためのパソコンやインターネットの初歩】みたいな記事を作るのもありかもしれませんね。
でもこのブログ、コメント機能もないし、ブログのためのSNSもないので、どうやってリアクションを知ればいいんでしょう(笑)
コメント機能を実装しました!

ここから先は、Forgeがインストールできて、Modを導入できる環境が整っている前提で進めてきますのであしからず。

このシリーズでは、以下のような内容を取り上げたいと思います。

  • 面白そう・楽しめそうなModの見つけ方
  • Modの情報を集めるにあたっての心得
  • 大体どんなModを遊ぶにしても、用意しておきたいModの紹介
  • その他、Mod環境を楽しみやすくするためのマイクラの設定・調整

今回は例として、現在筆者が主に遊んでいる、マイクラバージョン1.19.2のForge環境を例に記事を進めます。
できれば他のバージョンでも応用が利くように書いていくつもりですので、別バージョンで遊びたい方も、ぜひこのまま読み進めてください。

Modの未知の要素で戸惑わないため、入れておきたいModの紹介

マイクラModを入れるということは、何かしらの要素をバニラのMinecraftから改変するということ。
ブロックが、アイテムが、レシピが、Mobが、村人の仕事の種類が、バイオームが、エンチャントの種類が、異世界が、新システムが、増えたりバニラから変わったりします。
※あくまでも、Modの内容によります。上記のうちの数種類が増えたり変わったりするものもあれば、ほんのちょっとの微調整しかしないものもあります。

場合によっては、Modの紹介で楽しそうだと思った要素にたどり着く方法が全く分からない、なんてこともあります。
しかし、Modの数は星の数ほど(※マイクラJAVAのMod総数は10万越えらしいです)。
それらのModについて、解説サイトや攻略WikiがちゃんとあるModのほうが少数だと思います(個人の経験に基づく主観的な感覚ですが)。

なんせModを作っている人たちは、たぶん私たちと同じ、Minecraftで楽しく遊んでいる普通のユーザーのはずです。
仕事でもなんでもなく、趣味でプライベートの時間を割いて作ったModを投稿する方々(が大半のはず)なので、そもそもそのModが遊べる時点でありがたいのです。 詳しくは別の記事で考えを書くつもりですが、Modの作者様にあまり多くを求めるのは、そもそも酷な話だと思うのです。

なので、あまりにModが未知すぎてつまらなくならないよう、自前で対策を持って臨むのが良いと思います。

Modワールドが未知すぎてつらくならないよう、筆者がどんなModワールドでもいつも用意する、旅の仲間的なModたちを今回は紹介します。

見たものについて教えてくれるMod Jade

Jadeでは、画面上部中央に情報ウィンドウを追加する

Jadeは、今画面上でターゲットにしているものについての情報を、画面上部のウィンドウ表示で教えてくれるmodです。 HWYLAというmodから派生したmodですので、古いマイクラバージョンではHWYLAが利用できます。 その他、MODローダーやマイクラバージョンに応じて、同様・類似の機能を持つ派生Modがいろいろとあるようです。

さてJadeでは(おそらく、他の同系統Modも)、ターゲットした(マウスで方向を動かして見ている対象にしている)、

  • ブロック
  • 壁などに張り付いたりぶら下がっているエンティティ(松明とか)
  • 落ちているアイテム
  • モブ
  • 液体
  • チェストなどストレージ

といったアイテム全般にわたって、様々な情報を表示してくれます。

なにかModを追加したとして、そのModのすべてを知っていることのほうがレアです。
ましてや、複数のModを入れていれば、余計に何が何だか分からなくなりがちです。

自分が出会っているものが何なのか、名前も由来するModもわからないというのは、多すぎると意外と興ざめする理由になったりします。

でも、Jadeがあればこのように

Jadeで名前もどのModかも一目瞭然

ターゲットの名前や登場Modもわかりますし、

対象のブロックを破壊できるツールもわかる

ブロックなら、どの種類のツールでどのレベル以上で(鉄ピッケル以上で、など)破壊できるかわかったり

ブロックのエネルギーを確認

レッドストーン出力やエンチャント出力も見えます。

モブの体力や成体になるまでの時間・繁殖可能時間も

モブなら、体力や成体になるまで・繁殖可能になるまでの時間や

受けているエンチャント効果の確認だってできる

受けているエンチャント効果も確認可能です。

ストレージ内容もチラ見できたり

チェストなどのストレージなら、ある程度中身がわかったり

工業Mod・Create特有の情報も見れる

場合によっては、Modアイテムならではの情報も見えます。
上の写真では、工業Mod・Createの液体タンクに入っている液体の種類と容量が表示されています。

名前やどのModからであるのかという情報は、未知の要素を見つけたときに、それが何なのかを調べるのにとても役立ちます。
例えば、次に紹介するModでレシピなどを調べるにも、名前や出身Modで絞り込んで調べるのに必要となってくる情報なのです。

レシピを検索するMod JEI

JEIは、レシピを検索するためのModです。 大定番のModで、マイクラバージョンごとにJEIがあるというくらい、歴史と人気の長いModのようです。

インベントリ画面に、ブロックなどのリストが追加される

インベントリ画面に追加されたアイテム一覧から、アイテムを作るレシピやそのアイテムを使ったレシピを検索できるModです。
アイテムの一覧も、バニラだけでなく追加しているModのものも表示されます。

作業台・かまどや付けられるエンチャントなどが見れる

作業台でのクラフトやかまどでの精錬、醸造台やエンチャントテーブルなどの、バニラでできる各種クラフトのレシピが確認できます。

また、それだけでなく

Createでの製造レシピや、異世界を追加するBlueSkies特有の錬金術台レシピ、農業Mod・Farmer's Delightの鍋レシピなども

例えば工業Mod・Createの各種加工法ごとのレシピや、
異世界を追加するMod・BlueSkies特有の錬金術台、
農業ModのFarmer's Delightの鍋を使ったレシピなど
その他いろいろなModが、JEIでレシピを表示することに対応しています。

Modを複数導入するワールドではアイテムの種類が多くなり、インベントリを圧迫しがちです。
例えば、拾ったアイテムの使い道をJEIで確認し、持ち帰るか捨てるかの判断材料にしたりします。
また、単純にいろいろなアイテムとその使い道を見るだけでも楽しいものです。

JEIを拡張し、入手手段を見せるMod JER

JERは、今紹介したJEIの機能を拡張するModです。 JEIのレシピ確認画面に、さまざまな入手経路を追加します。

鉄鉱石の生成高度グラフ 鉱石の分布高度がわかったり

石を買い取る村人を確認 取引可能な村人の職業だったり

生の牛肉をドロップするモブを確認 落とすモブだったり

生の牛肉を出してくれるチェストを確認 出てくるチェストがわかったりします。

JEIがより便利になるので、私は必ずJEIと一緒に入れるようにしています。

何のエンチャント効果なの?Enchantment Descriptionsでスッキリ

Enchantment Descriptionsは、エンチャントの説明文が確認できるようになるModです。

エンチャントの説明文を表示 エンチャントされたアイテムにフォーカスしたときに、説明文が確認できます。

Jadeのウィンドウでも表示 Jadeのウィンドウにも、説明文が出ます。

RosettaEnchantTableと組み合わせて、抽選結果を確認 エンチャント結果を先読み&再抽選できるMod・RosettaEnchantTableと組み合わせれば、エンチャント台でエンチャント候補を確認するときに、説明文が確認できます。

名前だけでは効果が予想つかないエンチャント効果の内容がわかるのは、かなり心強いですよ!

見つからない場所を探してくれる、二つのコンパスMod

Nature's CompassとExplorer's Compass

Nature's CompassExplorer's Compassは、それぞれバイオームと村・ダンジョンなどの構造物を探すコンパスを追加します。
筆者は普通、バイオームや構造物を追加するModを何かしら必ず入れるので、これらも必ず入れるようにしています。

Explorer's Compassで森の洋館を指定 使い方はシンプルです。
作ったコンパスを持って右クリックしたら、検索画面でお目当ての名前を入力して検索したり、リストから選んでStartSearchを押すだけです。

森の洋館を発見! 見つかれば、座標や距離を表示してくれ、またコンパスの針が発見した構造物やバイオームの方を示してくれます。
半径1万ブロック程度まで探索してくれますので、気になる場所がいつまでたってもたどり着けない、ということがかなり減ります。

適度に楽して、快適なModマイクラライフを!

今回は、Mod世界をあまりストレスなく楽しめるよう、スムーズにMod内の情報を入手できるModたちを紹介しました。
程よくModの情報を得て、楽しく無理なく未知のMod世界を楽しんでいきましょう!

Modで遊んでいる読者の皆様の、必ず入れている旅のお供Modも知りたいところです。
コメント機能を実装したので、ぜひ下記の入力フォームから、コメントで教えてほしいと思います。

さて、次回のForgeModの歩き方シリーズでは、楽しそうな未知のModの探し方を取り上げたいと思います!お楽しみに!


Profile picture

著者:みなも 駆け出しエンジニアが、マイクラなどゲームのこと・プログラムなどの技術のことなどをゆるっと発信していきます。